概要
2018年8月24日(金)にBeSTA FinTech Labにて開催された「コラボレーションDay5」では、コラボレーター企業4社を含むFinTech企業がイベントに参加しました。当日の様子についてお伝えいたします。
概要
BeSTA FinTech Labでは、ユニークなソリューションを持つ選りすぐりのベンチャー企業に「コラボレーター」として登録いただいており、コラボレーターと金融機関等を繋ぐことにより新たなサービスを生み出す取り組みをしています。その一環として、コラボレーターと金融機関等の出会う場である「コラボレーションDay」というイベントを開催しています。今回は、BeSTA FinTech Labが銀行様に新規ビジネスアイデア提案を行うアイデアバンクと同日に開催し、金融機関とコラボレーターの連携を絡めた講演・意見交換が行われました。
イベントの様子各社サービスの紹介
【登壇企業1】OLTA株式会社
OLTA株式会社様からは、中小企業向けのオンラインファクタリングサービスの紹介がありました。資金調達の手続きをオンラインで完結することで「はやい」「かんたん」「リーズナブル」なファクタリングを実現できます。
【登壇企業2】株式会社AliveCast
株式会社AliveCast様からは、QRコードを活用し、広告・販売・決済をその場で完結するサービス「ExOrder」の紹介がありました。商品の陳列スペースに捉われることなく、QRコードによるバーチャルショップを展開することが可能となり、様々な商品への活用、販売機会の拡大を実現できます。
【登壇企業3】株式会社UsideU
株式会社UsideU様からは、マルチモーダル対話AIと3Dアバターで接客業務を行う「コラボロイド」の紹介がありました。アバターによる接客業務により、新しい金融機関窓口の実現が期待されました。
【登壇企業4】ヤマトクレジットファイナンス株式会社
ヤマトクレジットファイナンス株式会社様からは、B2B取引の請求業務とリスクを引き受ける企業間売掛決済サービス「クロネコ掛け払い」(https://www.yamato-b2b-pay.com/)の紹介がありました。サービスの販売代理店を募集しており、企業間取引に関する決済・金融分野で現在利用企業が拡大中です。
【登壇企業5】株式会社フィノバレー
株式会社フィノバレー様からは、電子地域通貨に関して、実際の導入事例を含めてご紹介頂きました。安価な電子決済基盤と地域経済を盛り上げるための基盤として電子地域通貨活用の取組みが進んでいます。
【登壇企業6】株式会社Cogent Labs
株式会社Cogent Labs様からはOCRとAIを活用したソリューションの「Tegaki」に関して紹介がありました。デモンストレーションで手書き文字認識の精度と修正コストパフォーマンスの高さを披露して頂きました。
【登壇企業7】株式会社マルケト
株式会社マルケト様からは、マーケティングオートメーションのご説明と実際の事例を紹介頂きました。先進的な銀行では導入が進んでいる状況とのことで、マーケティングオートメーションで銀行と顧客とのチャネル管理の自動化・最適化が期待されました。
展示会・意見交換会